玉田の白バイも捨てがたい。 |
|
| 今期一発目のゼミ発表が終わった。 時間をかけなかった割りには今回は特に突っ込まれることもなくマシだったと思う。 いつもはもう1つの意味で終わるのに。
とりあえず水を得た魚宜しくバイクを得たロッシの如く走り回りたい。 一応最近は発表準備のため休みも乗るのは我慢してたので。
ちなみに自分はどっちかってーとカピロッシファン。 あの低身長でデスモセディチを操る姿はチビライダーの鏡っしょ。ミラーっしょ。 なんで今年はMoto GP放映してねーんだー!
| |
|
May.18(Wed) | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然なるままに。 | Admin
|
世界に同じ顔は |
|
| ANALOGIA. Star estimator
顔写真を判断して、誰(著名人)に似てるか判断してくれるサイト 出来るだけ真正面から、そして大きく顔が写ってる自分の写真を何回か試してみた その中でも数回この人という結果になった
 ERIC IDLE
ん~似てない…なぁ。まぁ自分とは歳も離れてるしなんとも言えないけど… あと垂れ目率が高かった気がする。自分は垂れ目ではないけど…
顔を構成するパーツは目、鼻、口、輪郭と沢山あるのに、このサイトでは目の位置だけで判断してるので どれくらい正確な判断が出来ているのかは分からない しかも比較的男前・美人な著名人しか結果に出ない
だけどだけど「格好イイ人に似てるね!」って言われて悪い気はしない お世辞でも嬉しいものだ。 ちなみに
 こいつで試してみたら

オイ。
そりゃねぇだろとっつぁん。
体脂肪計>僕
でも大丈夫。試行を重ねること数回、僕にもやっとキアヌが出ました。 明日から街で僕を見かけたら気軽に「キアヌ」とお呼び下さい。
| |
|
May.17(Tue) | Trackback(0) | Comment(4) | 徒然なるままに。 | Admin
|
メメントな読書 |
|
|
京極堂シリーズの『魍魎の匣』を再読してる。 一風変わったミステリー小説であるこのシリーズの文庫版はどれだけ長くても上巻・下巻と分けられた事がない(夏に上映される映画にあわせて発売される集英社の文庫は上下巻になってしまったが…) 講談社から発売されている文庫は恐らくこれからも1冊に収められると思う この調子でいくとサイコロ形の文庫が出来る日も遠くない筈 今までで一番分厚いもので1389ページ、厚さにして5.8cm
「…凶器は何だ」
「京極堂シリーズの文庫です」
十分納得がいく。
そんなことより自分は記憶の容量が少ない。 1つ入れたら1つ出る、トコロテンレベル。 だから本だって1度読んだくらいでは曖昧にしか覚えてない。
だから再読も楽しめる。
だから得だ(と思いたい)。
リンクを1件追加しました
| |
|
May.16(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然なるままに。 | Admin
|
葵祭 |
|
|
京都の葵祭りに行って来た
その前に県立図書館にて借りたい本があったので開館と同時に突入し、1000p弱の本をバイクに積んで出陣
そのせいで、時間の都合上御所から出発する様子は見ることが出来なかったので下鴨神社に。 しかし休日のためか予想以上の人出+有料の席が設けられていて近づけない+原生林による鉄壁の防御 ここでは満足に見ることが出来ず、昼ご飯を食べて加茂街道にて待ち伏せすることに。 こちらは行列が歩く道路を挟んで鴨川の土手と歩道に座ってみることが出来る場所だった。 行列はホント目の前を通過していて、興奮した馬の鼻息が囁かれるような距離で聞くことが出来た。
行列は思ったよりも短く、一所にいると30分程度で見終わる感じだった。でもとても近くで見れて迫力があった。
写真1枚目:斎王。十二単衣の重さは30kgもあるらしい。が、輿に乗っているので、その重さは輿を担ぐ男達にダイレクトに伝わる仕様。
写真2枚目:天皇の祝詞を読み上げる勅使様。葵祭の真の主役。さすが天皇の使いだけあって、制限速度を厳かに遵守。
写真3枚目:「かざりや」のあぶり餅。うまい。きなこを塗した餅を備長炭で炙った餅。うまい。焦げ目がとても香ばしい。うまい。今宮神社のすぐそばにある店。真向かいにはこれまたあぶり餅の老舗「一和」がある。
| |
|

| |
|

| |
|
May.15(Sun) | Trackback(0) | Comment(4) | 徒然なるままに。 | Admin
|
フォトモザイク |
|
|
フォトモザイクというものを作ってみた
この画像では分かりにくいけど、実は小さな写真が集って1つの写真のように見えるもの。
 拡大するとこういう風になっています⇒
今までデジカメで撮ってきた画像を使用していて、1764枚の写真で出来ている。
AndreaMosaic ここでフォトモザイクが作れるフリーソフトがダウンロードできるので興味ある方は。
上の写真、空の部分が不自然なので、もっと白っぽい写真を多くして同じ写真を使用する間隔を広く設定すれば綺麗になるかも。 こういうのはあまりデザインの元となる写真に近づけすぎるのではなく、もっと一枚一枚の小さな写真が目立つようにちょっとくらい荒いほうが面白いと思う。
| |
|
May.14(Sat) | Trackback(1) | Comment(2) | 徒然なるままに。 | Admin
|
あーあー |
|
|
あーやる気でない。課題が終わらない というより始まらない。
もうね、わかっちゃった ものすごい勢いで中身のないブログになってるのわかっちゃったから
(・e・) ひよこまーく 露骨にパクってみた
| |
|
May.14(Sat) | Trackback(0) | Comment(4) | 徒然なるままに。 | Admin
|
お線香>魔閃光 |
|
|
また兄貴がゲームセンターからゴミを持ち帰ってきた。 毎度毎度、全く困った癖だ。 今回は写真のピッコロさんっぽい生物と悟空っぽい人のフィギュア。
結局親戚(子供がいる)の家に養子に出されることとなった。 いらねぇんならなんで取って来るんだ兄者よ…
| |
|
May.13(Fri) | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然なるままに。 | Admin
|
動け・・動けジオ!何故動かん! |
|
|
ってパプテマス様も叫びたくなるほど動かない僕の腕と脳味噌。 ゼミの発表までもう1週間もないのに動いてくれない僕の腕。 何も始めないまま機能を停止してしまった僕の脳。
母さん、それでも僕は生きてます。
| |
|
May.13(Fri) | Trackback(0) | Comment(6) | 徒然なるままに。 | Admin
|
愛着 |
|
|
朝から雨の中をバイクで走っていた。 できるだけ雨の日は避けていたのに。 自分が濡れる、というよりバイクが濡れるのが嫌だ。 拭くのも手間だしサビの元にもなってしまう。
家のガレージでハニーを拭き拭きしてたら庭の手入れしてた親父がやってきて、エンジンの汚れが気になるらしく親父も磨きだした。 近所の方から「たくの親子は休みの日になったら車、バイクをイヂってるざますね」なんて言われたのに雨の日までこんな事してたら、傍から見れば変態か。
でもこうやって洗ったりメンテしてるとすごい愛情が湧いてくる、無機物に。
| |
|
May.12(Thu) | Trackback(0) | Comment(6) | バイクの話。 | Admin
|
タイムリミット |
|
|
久しぶりに学校へ行って来た。 今期始まって2回目の授業だ。 大学生活ももう1年をきってしまった。 今までで一番楽しい3年間やった。 だりぃ~!とか帰りてぇー!ってのはいつも思ってることだけど今、本当に嫌だって思うことは驚くほどない。 卒業する時、この1年間が最も充実した学生生活だったなぁ、と感じられるように残された時間を過ごしたい
とか思ってみた。
でも週1しか授業ないのに学生生活とか呼べるんだろうか。 とりあえずいっぱい遊ぼっと。
追記 リンクを2件追加させて頂きました。
| |
|
May.11(Wed) | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然なるままに。 | Admin
|